調査・測量震災復興図と戦災復興図 様々な理由から土地の広さに関心を持つことはあると思います。土地の広さに関する情報は、ほぼ公開されています。目的によって調査する資料や図面も異なってきます。ここでは、一般的に調査されやすい資料(図面)と東京都で境界確定測量を行う場合に重宝される震災・戦災復興図をご紹介します。 2022.06.19調査・測量
登記建物の表題登記に必要な書類 建物が未登記だと判明。相続するにしても売却するにしても、不動産登記が必要です。まずはどのような建物なのか、現況を反映させた建物表題登記をする必要があります。そのために必要な書類は?必要書類が用意出来たら登記が速やかに申請できます。 2022.06.09登記
登記公園など公有地拡大の土地譲渡で損をしないために 確定測量が必要で、分筆登記まで申請することになった場合、嘱託登記を利用することなく、当事者の選任した土地家屋調査士に登記申請まで依頼した方が余計な費用を抑えることになる場合が多い。 2022.05.26登記
登記未登記建物を中間省略登記で取得した時に建物表題登記は必要か? 中間省略登記は内容を理解している業者にとってはメリットだらけですが、買主となる素人にとってはデメリットしか思いつきません。自分だけは大丈夫だと思うことなく、中間省略登記をよく理解したうえで取引を行うようにしてください。 2022.05.19登記
不動産擁壁のある土地を購入するときに必ず確認しなければならない2つの重要事項 無許可で作られた土留めが原因による土砂災害は人災です。人災は避けることが出来ます。一番確実な方法は、現地で実際の写真を撮り役所で確認することです。 2022.05.14不動産
不動産川崎市の暮らしの相談窓口 お困りごとを放置していても何の解決にもなりません。もっと最悪な状態になってしまうリスクの方が高いものです。物事を解決するためには自ら動くよりほかに方法はありません。そして何でもかんでもお金を払わないと解決できないということでもありません。 2022.05.06不動産
調査・測量争わない土地家屋調査士 土地の境界(筆界)を確認することが目的ではなく、隣接土地所有者からの確認印をもらうことが目的になってしまった結果、土地の面積も小さくなってしまったのです。 2022.05.05調査・測量
調査・測量土地の面積と形状がわかる廉価測量(簡易測量)を始めました 簡易測量をすることで、土地の広さ、間口と奥行きなどの形状が大まかに把握できるので、将来的な計画を立てることが出来るようになります。さらに、確定測量をする場合の費用や問題になりそうなことも知ることが出来ます。 2022.05.01調査・測量
登記解体工事で取り返しのつかない失敗をしないように 取り返しのつかない最たるものが権利の消滅です。建物の解体工事と滅失登記の組み合わせ。一度口から出た言葉を取り消すことが出来ないのと同じように、一度消滅してしまったものは元に戻すことはできません。 2022.04.21登記
ブログミャンマー国民のために~日本との絆を強くしたい ミャンマーの未来を替えたい!そんな彼の思いが政治家への道を進ませているそうです。ミャンマーは貧しすぎる。誰かが変えないと貧困が進むばかりでミャンマーの国民が豊かになれない。ミャンマーのことも日本のことも熟知しているミャンマー人は自分しかいない。 2022.04.13ブログ
調査・測量【再建築不可】心配事はこの確認から 不動産の物件概要書に『再建築不可』と書かれている物件資料をご覧になったことがある方も多いかと思います。路地状敷地はトラブルが多いって聞くし、建て替えるにしても工事が大変そう...そもそも建て替えできるのかしら? 2022.04.07調査・測量
投資50歳を超えても遅くない。資産運用のはじめ方 いまの時代、年金だけで生きていくことは出来ません。新しく知識を学んで、新しい行動を起こすのに遅過ぎることはありません。 お金を運用することの基本を書いてみました。 2022.03.30投資
ブログ母が認知症になった ご高齢者が電話帳を見て不特定多数に電話をかけまくったり、予約なしで毎日病院へ行き話し相手として先生を捕まえて病院に迷惑をかけるといったことはよくあることのようです。 2022.03.28ブログ
借地地代の相場と更新料 東京23区内の一般的な借地に関する費用の相場を記載させていただきます。あくまでも一般的なものですが、交渉する前の知識として知っているだけで、話し合いもスムーズに進められると思います。争って良いことなんてひとつもありません。 2022.03.14借地
登記農地法と所有権移転、地目変更登記の重要な関係 農地を宅地や駐車場に変更するとき、売却や貸したりするときは事前に農業委員会への届出や許可が必要になります。特に、売買などの権利移転に関しては、所有権の移転が出来ずに大きなトラブルに発展するなどの大問題になることもありますので注意が必要です。 2022.03.04登記
調査・測量土地の境界を測量して立会確認することについて ここが境界ですと説明された場所はコンクリート杭よりも数センチも異なる場所でした。新設されたブロック塀から離れたポイントが正確な境界の位置だとの説明です。いま在るコンクリート杭が境界(筆界)だと何か問題になるのですか? 2022.03.03調査・測量
賃貸賃貸住宅を解約してから3年後に覚えのない精算金の請求書が送られてきた 不動産に関係するトラブルは、実際に被害に遭ってしまうと、その損害は大きなものばかりです。『管理業は宅建業だから行政指導はできません。』で済ませるのではなく、素人である相談者に代わって確認の電話をするくらいのことはしてほしいものです。 2022.02.20賃貸
投資ワンルームマンション、投資と保険 中古のワンルームマンション投資は、1戸だけ購入しても単なる金食い虫になって不良在庫のように感じるかもしれませんが、上手にローンと団信を組み合わせて戸数を増やしていくことで優良な投資のひとつになり得るものです。 2022.02.17投資