境界確定・測量

道路の凸凹を無料で直してもらう

公道や公園などの公共の場で特定の人(法人・個人)の所有地でない限り、そこを管理する行政に相談してください。道路が陥没していて危ない、道路の舗装が剥がれていて土埃が舞う、公園に不法投棄が多く汚くて臭いなど、真摯に対応対処してもらえます。
ブログ

声を聞かせて

今日から短い盆休みの人もいるだろう。コロナ禍で帰省を自粛する人も多いと思う。必ず電話して!!!声を届けてあげてください。予想以上に喜ばれると思う。
不動産

相続の話をしよう

相続順位と相続割合を知らずに相続の話はし難いものです。せっかく家族そろって話す機会をもったなら法定相続を理解しておいた方が、相続(争族)対策に遺言書を作るかどうかも判断しやすくなります。
境界確定・測量

水路や畦畔など、国有地を払い下げる(売払い)

むかしは道路や水路として使用されていた土地です。用途廃止で、単なる道路敷になったり、不用な既存水路の敷地となってしまった国有地です。この国有地ですが、既に目的とする機能を失ったものは、国から払い下げを受ける(購入する)ことができます。
登記

地積更正登記ができない

条文通りに厳しく徹底して管理指導することが悪いことだというわけではない。しかしながら、法務局によって扱いが異なり、さらには担当者によって回答が異なるというのはどうにかできないのだろうか?
売買

不動産をより高く売る13のチェックリスト(土地建物編)

購入希望者が即決できるようにすることが高く売るコツになります。その為に金額の分からない不安要素を無くして、見た目も新築マンションのモデルルームとまではいかないまでも綺麗に飾っておいた方が良いと思います。
不動産

不動産屋さんと調査士先生

先生と呼ばれる土地家屋調査士は、職務は完了しました。〇〇さんの不動産業者は問題が表面化したことで仲裁に入って越境問題を解決してくれと頼まれる。隣地との紛争に発展したら、弁護士に相談して、調停、裁判までやる羽目になる。
境界確定・測量

その「道路」、「道路」だけど『道路』じゃないよ!

不動産は土地建物がセットです。建物を建築することで多様に有効活用ができるようになります。建物を建築するための接道義務とは?建築基準法と道路法の違いを理解しておきましょう。
境界確定・測量

仕事を受ける

忙しい時や寝る前の寛いでいる時にかかってくる営業の電話には腹が立つこともありますが、電話を取るまでは何の電話かわかりません。その時の気分次第で対応が変わるようでは、損する事になるんでしょうね。いつも平常心でいることは、
ブログ

圧倒的に人数の少ない土地家屋調査士という資格者

不動産の取引があると銀行や不動産会社に司法書士の先生を紹介してもらうことも多いと思います。司法書士や弁護士の先生方の中には、土地家屋調査士との繋がりをお持ちでない方も多く、金融機関に至っては、銀行の支店長でさえ不動産登記も全て司法書士の業務だと思い込んでいる方がいます。